お知らせ

4月 子どもたちの様子

 新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が経とうとしています。

 今年度のくるみ保育室は在園児6名、新入所児2名の8名でのスタートとなり、例年よりにぎやかな毎日です。

 日中のとりくみではお散歩へでかけています。2歳児は友だちとの関りが膨らみ、「一緒に手、繋ご!」と手をつなぎたいことを伝えて一緒にあそんだり、1歳児は大きい子たちの後ろを追ってたくましくあそび、新入所の0歳児は草花を握ったり、周りの動きを目で追いながらもじっくりあそびに向かっています。

 城跡公園の桜が満開になり、桜を近くで見たり、風で飛んでいく花びらを取ろうと追いかけたり、タンポポがたくさん咲いている中でシャボン玉をしたりと春を感じていました。

  

友だちと一緒にが楽しい2歳児。「一緒に手をつなごう」と友だちを誘ったり「〇〇しよ!」と思いを伝えて一緒にあそんでいます。時には思いがすれ違い、うまく伝わらなかったりトラブルになることもありますが、そんな時には大人が間に入り気持ちを受け止めながら関わり方を丁寧に伝えています。

 くるみ保育室の周りは自然がいっぱい!てんとう虫やバッタなどの虫がたくさんいます。公園で見つけた虫をくるみへ持ち帰り、和室にはなしてみたりしています。去年まで怖くて触れなかった子が触れるようになったり、前より興味を持つようになって近づいてみたり…。触りたいけど怖くて触れないなど様々な姿の子どもたちです。

外あそびだけでなく、お部屋でのあそびも楽しいあそびがたくさんあります。それぞれが好きな遊びを自分で選び、保育士や友だちと一緒にあそぶ子どもたち。リビングにあるおもちゃは何でもみたててあそぶ事ができるおもちゃがたくさんあり、一つのおもちゃでも月齢によって音を鳴らすことを楽しんだり、ままごとの食材などにみたててあそんだりと様々です。また、和室ではおもいっきり身体を動かしてあそべるようおもちゃはおいておらず、走ったり、リズムや音楽に合わせて踊ったり、段ボールを登ったりしてあそんでいます。

 今は公園や室内であそんでいますが、気温が高い日には水あそびや片栗粉、寒天、絵の具などの感触遊びも楽しんでいけたらなと思っています。これから暑い日が続くと思いますが、体調に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います。

このページの先頭へ