0~2さい
3~5さい

一日の始まり、お子さんの体調や家庭での様子を聞きながら、保育の受け入れをします。
お父さんお母さん行ってらっしゃい。

保育室まで保護者と一緒に登園します。ロッカーに荷物を片づけることも自分でできることは自分でします。

保育士や周りの友たちと絵本や手あそび、わらべ歌を楽しむ中で、「見る・聴く」を大切にしています。
3歳児までは、朝の水分補給があります。

クラスのみんなと今日は何をするか考えたり、お当番さんの報告を聞いたり、季節の歌をうたったりします。

天気の良い日は戸外に出て探索を楽しみながら自然に触れ、たっぷり身体を動かして遊びます。小さい赤ちゃんも散歩車でドライブ散歩に出かけます。また、室内でおもちゃでじっくり遊んだり保育士や友だちと一緒に笑い合って楽しく遊びます。

散歩・リズム・描画・制作など楽しい活動をします。公園では、自然に触れたり、鬼ごっこなどを楽しみしっかり身体を動かします。

一人ひとりの状況に合わせた離乳食・食事を作っています。楽しく食べることを大切に、自分で意欲的に食べる力を育てていきます。アレルギー児のための給食も作ります。

新鮮な旬の食材を使い、愛情たっぷりの手作りの給食やおやつを大切にしています。楽しい雰囲気の中で友だちと楽しく食べることを大切にしています。スプーンや箸の持ち方、食事姿勢などマナーも伝えていきます。

いっぱい遊んでしっかり食べてぐっすり眠ります。一人ひとりの生活リズムを見ながら、家庭と共に日課を考えて整えていきます。

布団で横になり、静かに体を休めます。(5歳児は11月以降お昼寝がなくなります)

おやつも毎日手作りで友だちと一緒においしく楽しく食べます。長時間を保育園で過ごすのでちょっとボリュームのあるおやつでおなかも心も満たされます。

素材を生かした美味しい手作りおやつです。旬の果物を味わいます。友だちと一緒に美味しく楽しく食べます。

室内でブロックやおままごとなど好きな遊びを楽しんだり、過ごしやすい気温の時にはドライブ散歩や園庭で遊んでいます。

室内で友だちとカードゲームやブロック等好きな遊びをしたり、ホールで体を動かして遊んだり、園庭で砂遊びをして遊びます。

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで延長保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで延長保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

家庭的な雰囲気の中で、夕食を食べて過ごします。
順次降園

家庭的な雰囲気の中で、夕食を食べて過ごします。
順次降園
0~2さい

一日の始まり、お子さんの体調や家庭での様子を聞きながら、保育の受け入れをします。
お父さんお母さん行ってらっしゃい。

保育士や周りの友たちと絵本や手あそび、わらべ歌を楽しむ中で、「見る・聴く」を大切にしています。
3歳児までは、朝の水分補給があります。

天気の良い日は戸外に出て探索を楽しみながら自然に触れ、たっぷり身体を動かして遊びます。小さい赤ちゃんも散歩車でドライブ散歩に出かけます。また、室内でおもちゃでじっくり遊んだり保育士や友だちと一緒に笑い合って楽しく遊びます。

一人ひとりの状況に合わせた離乳食・食事を作っています。楽しく食べることを大切に、自分で意欲的に食べる力を育てていきます。アレルギー児のための給食も作ります。

いっぱい遊んでしっかり食べてぐっすり眠ります。一人ひとりの生活リズムを見ながら、家庭と共に日課を考えて整えていきます。

おやつも毎日手作りで友だちと一緒においしく楽しく食べます。長時間を保育園で過ごすのでちょっとボリュームのあるおやつでおなかも心も満たされます。

室内でブロックやおままごとなど好きな遊びを楽しんだり、過ごしやすい気温の時にはドライブ散歩や園庭で遊んでいます。

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで延長保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

家庭的な雰囲気の中で、夕食を食べて過ごします。
順次降園
3~5さい

保育室まで保護者と一緒に登園します。ロッカーに荷物を片づけることも自分でできることは自分でします。

クラスのみんなと今日は何をするか考えたり、お当番さんの報告を聞いたり、季節の歌をうたったりします。

散歩・リズム・描画・制作など楽しい活動をします。公園では、自然に触れたり、鬼ごっこなどを楽しみしっかり身体を動かします。

新鮮な旬の食材を使い、愛情たっぷりの手作りの給食やおやつを大切にしています。楽しい雰囲気の中で友だちと楽しく食べることを大切にしています。スプーンや箸の持ち方、食事姿勢などマナーも伝えていきます。

布団で横になり、静かに体を休めます。(5歳児は11月以降お昼寝がなくなります)

素材を生かした美味しい手作りおやつです。旬の果物を味わいます。友だちと一緒に美味しく楽しく食べます。

室内で友だちとカードゲームやブロック等好きな遊びをしたり、ホールで体を動かして遊んだり、園庭で砂遊びをして遊びます。

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで延長保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

家庭的な雰囲気の中で、夕食を食べて過ごします。
順次降園