お知らせ

8月 つくし(0歳児)

月齢の高い子どもたちは「ポットン」が大好きでミルク缶やタッパー、はちの巣など色々な容器にチェーンを出し入れしています。

それぞれの容器の楽しみ方があるようで、ミルク缶はチェーンを落とした時の音が大きいので楽しかったり、タッパは透明なので中が見えて「ん、ん!」とチェーンが入っていることが分かると取りたい様子だったり、はちの巣は入れるのが難しく苦戦しながらも何度も挑戦したり…引き続き大人とのやり取りを楽しみながら好きな遊びを繰り返し楽しんでいきます♪

部屋の中の広いL字のスペースには大きい壁面おもちゃがあり、引っ張ったりつかまり立ちをしたりと大人気です!

座位の姿勢の子でも届くように色々な高さにおもちゃを設置していて、運動姿勢が大きく変化する0歳児ならではの壁面教材になっています。

子どもたちが自分から「なんだろう触りたい」と思えるような環境設定を意識していて、ウサギのいないいないばあをつけたり、ガチャポン容器に細かいビーズを入れて振ったら音が鳴るように工夫したり、子どもたちの好きなおもちゃを壁面に取り付けrています!

このページの先頭へ