あいかわ保育園

What is important to us 大切にしていること

☆人間として生きる力の土台を作り、子ども自(みずか)ら生活やあそびに向かえることを大切にしています。

<異年齢のかかわり>

☆3~5歳児の異年齢保育の中で毎日の生活の中で、多様な子どもと関りながら育ちあいます。

☆遊びや実体験を通して、生きた知識や知恵、探求心を育てます。

☆食べることは生きること。手づくりの給食・おやつで子どもたちのこころと身体を豊かに育てます。

Nursery school overview 園の概要

規模定員 60名
保育対象年齢 0歳(産休明け)~6歳
保育時間 午前7時~午後10時
実践内容 産休明けから就学までの一貫した保育・延長保育・障害児保育・アレルギー給食・地域子育て支援活動
電話番号 052-891-1050
FAX番号 052-891-2212
所在地 〒458-0011 
名古屋市緑区相川1-133
地下鉄鳴子北駅から徒歩5分

Children one day 一日の流れ

0~2さい

3~5さい

7:00
順次登園

おはよう!

保護者と一緒に自分たちのクラスに行きます。子どもたちが安心できるように、思いを受けとめたり、好きなあそびを楽しめるようにしています。

おはよう!

保育室まで保護者と一緒に登園します。ロッカーに自分の荷物を片付けてから、室内で自分の好きなあそびをします。

9:30 9:45
朝の会

9:00すぎに朝の水分補給をしてから、わらべうたや絵本を見たり聴いたりしています。子どもたちの好きなわらべうたや季節のうたを、拍を感じながら見たり聴いたりしています。

9:00すぎに生活グループに分かれます。9:30すぎから朝の会をし、みんなでその日のとりくみを聴きます。

5歳児の当番は給食室に欠席児を伝えに行きます。

10:00
戸外・園内

10:00ごろからその日の活動をします。

ワゴンに乗ってドライブ散歩に出かけたり、公園で探索活動や追いかけあそびなどで身体を動かしています。

室内では、制作や描画、手指を使ったあそびなどをしています。

10:00ごろからその日の活動をします。

散歩・園庭の戸外あそびや、室内で描画や制作なども行います。

11:00 11:30
給食

楽しい雰囲気の中で、好きなものを満足するまで食べられるようにしています。正しい姿勢で手づかみやスプーンで食べられるようにしています。

月齢だけでなく一人ひとりの子どもの発達に合わせた離乳食づくりをしています。

大人との信頼関係の中で、食べる力の土台を育みます。

自ら手指でつかんで口まで運んで口の中に取り込むことで、食べる意欲を育みます。

大好きな給食をお腹いっぱい食べて、心も身体も豊かに成長しています。

楽しい雰囲気の中で、友だちと楽しく食べることを大切にしています。スプーンや箸の持ち方、食事姿勢など、マナーも伝えています。

食後は5歳児が雑巾がけをします。

12:00 13:00
お昼寝

ゆったりとした雰囲気の中で眠れるようにしています。0・1歳児は5分おきの睡眠チェックをしています。保育士が見守る中で、自分で眠っていきます。

5歳児は秋までお昼寝があります。(~14:45)

15:00
おやつ

手作りのおいしいおやつをみんなで一緒に食べます。

手作りのおいしいおやつをみんなで一緒に食べます。

16:00
順次降園

お迎えの時間まで室内でブロックやおままごとなど、好きなあそびを楽しんだり、過ごしやすい気温のときはドライブ散歩や園庭であそんでいます。

お迎えの時間までの夕方の時間は、室内や園庭であそびます。一人でじっくりあそんだり、あそびたいあそびで友だちとつながりあって年齢を超えてあそんでいます。

18:00
延長保育

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで夜間保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで夜間保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

0~2さい

7:00
順次登園

おはよう!

保護者と一緒に自分たちのクラスに行きます。子どもたちが安心できるように、思いを受けとめたり、好きなあそびを楽しめるようにしています。

9:30
朝の会

9:00すぎに朝の水分補給をしてから、わらべうたや絵本を見たり聴いたりしています。子どもたちの好きなわらべうたや季節のうたを、拍を感じながら見たり聴いたりしています。

10:00
戸外・園内

10:00ごろからその日の活動をします。

ワゴンに乗ってドライブ散歩に出かけたり、公園で探索活動や追いかけあそびなどで身体を動かしています。

室内では、制作や描画、手指を使ったあそびなどをしています。

11:00
給食

楽しい雰囲気の中で、好きなものを満足するまで食べられるようにしています。正しい姿勢で手づかみやスプーンで食べられるようにしています。

月齢だけでなく一人ひとりの子どもの発達に合わせた離乳食づくりをしています。

大人との信頼関係の中で、食べる力の土台を育みます。

自ら手指でつかんで口まで運んで口の中に取り込むことで、食べる意欲を育みます。

大好きな給食をお腹いっぱい食べて、心も身体も豊かに成長しています。

12:00
お昼寝

ゆったりとした雰囲気の中で眠れるようにしています。0・1歳児は5分おきの睡眠チェックをしています。保育士が見守る中で、自分で眠っていきます。

15:00
おやつ

手作りのおいしいおやつをみんなで一緒に食べます。

16:00
順次降園

お迎えの時間まで室内でブロックやおままごとなど、好きなあそびを楽しんだり、過ごしやすい気温のときはドライブ散歩や園庭であそんでいます。

18:00
延長保育

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで夜間保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

3~5さい

7:00
順次登園

おはよう!

保育室まで保護者と一緒に登園します。ロッカーに自分の荷物を片付けてから、室内で自分の好きなあそびをします。

9:45
朝の会

9:00すぎに生活グループに分かれます。9:30すぎから朝の会をし、みんなでその日のとりくみを聴きます。

5歳児の当番は給食室に欠席児を伝えに行きます。

10:00
戸外・園内

10:00ごろからその日の活動をします。

散歩・園庭の戸外あそびや、室内で描画や制作なども行います。

11:30
給食

楽しい雰囲気の中で、友だちと楽しく食べることを大切にしています。スプーンや箸の持ち方、食事姿勢など、マナーも伝えています。

食後は5歳児が雑巾がけをします。

13:00
お昼寝

5歳児は秋までお昼寝があります。(~14:45)

15:00
おやつ

手作りのおいしいおやつをみんなで一緒に食べます。

16:00
順次降園

お迎えの時間までの夕方の時間は、室内や園庭であそびます。一人でじっくりあそんだり、あそびたいあそびで友だちとつながりあって年齢を超えてあそんでいます。

18:00
延長保育

18時以降はお仕事の方のみ、事前申し込みで夜間保育になります。
19時から、みんな一緒に夕食を食べます。
夕食後もお迎え時間まで友だちと一緒にゆったり、楽しく過ごします。

Annual event schedule 年間行事予定

4月

  • 入園式

5月

  • 保護者説明会
  • 5歳児懇談会

6月

  • 歯科検診
  • 在園児健診
  • クラス懇談会
  • 5歳児合宿説明会
  • 親子遠足(父母会主催)

7月

  • 七夕
  • プール開き
  • 5歳児合宿(お泊り保育)
  • 鳴子学区夏まつり(バザー出店)

8月

  • プール公開(2歳児・幼児)

9月

  • プール閉め

10月

  • 運動会
  • 幼児遠足

11月

  • 在園児健診
  • 乳児公開保育・懇談会
  • 5歳児個人懇談
  • もちつき大会(父母会・園共催)

12月

  • クリスマス
  • 幼児公開保育・懇談会

1月

2月

  • 節分
  • 名古屋市保育まつり(年長)
  • クラス懇談会
  • 人形劇の観劇(父母会・園共催)

3月

  • 幼児遠足
  • お別れパーティー
  • 卒園式
  • 5歳児懇談会

Voice of parents 保護者の声

Nさん(1歳・4歳児母)

信頼できる素敵な先生が数多くみえ、ノートやお話の中で普段の子どもの様子を知ることができ、モヤモヤなどストンと腑に落ち、安心できたことが何度もありました。また、イレギュラーな事にも柔軟に対応して下さる温かい園です。毎日の給食は、機会あって他園を知り、あいかわ保育園の質は、他と比べものにならないほど素晴らしく、我が子はとても恵まれていると改めて実感、成長期の子どもにとってありがたい一食です。

Kさん(2歳・4歳児母)

園の理念が日々の保育にきちんと落とし込まれていると感じています。子どもの身体面はもちろん、心の機微や発達にもよく気づいて下さり、とても安心して預けられます。子どもの「やりたい」を尊重する保育、愛と情熱たっぷりの手づくり給食、何よりも子どもの成長を一緒に喜んでくれる姿勢がうれしく、通えてよかったと思います。

前に意見を出した時も、あいかわ保育園だから聞いてもらえると思っていたと気づきました。連絡ノートや普段の関わりはもちろん、懇談会、父母会役員会、各種委員会、行事など、先生方と交流したり一緒に取り組む機会があったおかげです。

Tさん(0歳児)

息子に限らず、子どもたちが自然体で過ごしていると感じられ、今の可愛さいっぱいの時期を存分に引き出してくださっている先生方に改めて感謝です。

Nさん(5歳児)

懇談会で発達の特徴を教えていただけるので、「今、どういう時期」「どう接する時期なのか」を理解することができます。なかなか受け止めて認めるという接し方が日々の生活ではできないけれど、先生方が十分にやってくださっているのでありがたいです。

あいかわ保育園へ電話をかける

このページの先頭へ