季節の製作
寒い日がつづき、雪がちらつく日もありますね。暖かい日は近くの公園へお散歩へ行き、走ったりボールであそんだり、おもいっきり身体を動かしてあそぶ子どもたちです。寒い日にはお部屋で感触あそびやボールプール、季節の製作を作った […]
寒い日がつづき、雪がちらつく日もありますね。暖かい日は近くの公園へお散歩へ行き、走ったりボールであそんだり、おもいっきり身体を動かしてあそぶ子どもたちです。寒い日にはお部屋で感触あそびやボールプール、季節の製作を作った […]
正月あそび さくらのとりくみ 自画像を描きました。鏡を見ながら丁寧に描き進める子どもたち。 自分の目はどうなっているかな、鼻の形はどうだろうとじっくり自分の顔を見つめながら描いたり消したり、、、。 描きあがった自画像は本 […]
正月あそび クッキング 翌日、クッキングを振り返りながら製作をしました。 画用紙を具材に見立てて「ちっちゃくしたら食べれたよね!」「キャベツちぎちぎしたよね!」とハサミで切ります。 ホットプレートに見立てた台紙に切った画 […]
児童発達支援・放課後等デイサービス にじいろのおうちの活動カレンダーや 子どもたちの作品はインスタにアップしています!! 4月からは活動の様子もアップしていこうと思います* ぜひ、ご覧下さい🏠 よかったらフォローして […]
今年の節分は2月2日でしたが、保育園では2月3日にみんなの無病息災を願い「節分の」行事を行いました。 うめぐみ(0歳児クラス) 「え~ほっほ、え~ほっほ~」と鬼のペープサートをみたり、鬼の踊りを楽しんだり、新聞紙を丸 […]
今年の節分は2月2日。ほしざき保育園では少し早めの1月31日(金)に節分のとりくみをしました! 節分の豆まきを行う前に、ホールでみんなで集まり、節分の風習にまつわる紙芝居を見ながら「豆まきをすることで身体や心の中にいる悪 […]
〜講座『AEDの使い方』〜 みなさん、『AED』の使い方はご存知ですか?職場などで訓練はしたことはあるけれど、実際にAEDを使用しないといけない場面に遭遇してしまった時に、訓練通りに出来るかなぁ…と思ったりしますよね。 […]